今や看護師が転職する際に必要不可欠となった転職サイト。
・広告の求人には載ることがない非公開求人が知れる
・希望通りの職場をあなたの代わりにアドバイザーが探してくれる
・面接対策や給料交渉もしてくれる
といったサービスで、転職を考えている看護師にとっては、非常に頼もしい存在ですよね。
しかし看護師の転職サイトって、沢山ありすぎて一体どこが一番いいのか分かりませんよね。
本文では、看護師の転職サイトを比較しながらサービス内容をランキング形式で発表します!
*ここで紹介している転職サイトは登録・利用すべて無料です。
1位 看護のお仕事
女優の杏さんが起用されている「看護のお仕事」
看護のお仕事は看護師転職サイトの中でも有名なので、ご存知の方も多いと思いますが、看護のお仕事のサービスの行き届き方は、他の転職サイトと比較してもダントツトップ。
そのため、
・サービス満足度1位
・アドバイザー対応満足度1位
・友達に勧めたいランキング1位
という3冠を達成しています。
看護のお仕事は好条件、好待遇の非公開求人が多いので、給料アップと福利厚生の両方が実現する超お宝求人が沢山あるんです。
非公開求人はなぜ非公開なのかというと、条件が良すぎて誰でもみれるようにしていると、応募が殺到してしまうため、一般の人が自分で探すことができないようになっているんです。
紙の広告に掲載されている求人って、給料が低くて条件が良くないものが多いですよね。
年収600万円を超えるような求人は、基本的に非公開求人なので転職サイトに登録しないと紹介してもらえないんです。
とくに看護のお仕事は年収600万円超えの非公開求人が多いことで有名なんです。
また単に給料が高いだけではなく、病院の内部事情にも詳しいため内部事情に関する質問にも答えてくれます。
さらに履歴書の書き方や面接対策も一緒に行ってくれますし、入職後に「やっぱり違うかも」と不安が出てきたときの相談にも乗ってくれます。
このように看護のお仕事は、仕事探しから転職後のフォローアップまでサービスが手厚いんです。
看護のお仕事は在職中でも問題ありませんし、他者と併用しても構いません。
また土日の対応も可能なので、あなたのシフトに合わせて転職活動ができますよ!
あと、看護のお仕事は担当者さんと「合わないな」と感じた場合、「お客様サポート窓口」から担当者を変えてほしいということを伝えると、担当者を変えてもらうことができるのも大きな安心材料です。
登録はこちら➤転職活動を全面サポート!【看護のお仕事】
看護roo!
看護roo!も看護のお仕事と同じく好条件の非公開求人が多い転職サイトです。
看護roo!の魅力は転職ノウハウや面接対策のサポートが手厚い点です。
登録すると「ナースのHappy転職ガイドブック」という転職ノウハウが書いているガイドブックがもらえます。
そして履歴書の添削や面接時の対応方法なども、しっかりとレクチャーしてくれるんです。
看護師をしていると、ビジネスマナーってあまり身につかないじゃないですか。
私も転職の際は面接のレクチャーを受けましたが、自分の常識のなさに焦りました。
と同時に、面接対策をしてもらわないままに面接に行っていたら、大恥をかいていただろうなとも思っています。
面接対策は、他の転職サイトを利用して転職する場合でも活かせるスキルなので、看護roo!はとりあえず登録しておきましょう。
他社と同時登録しても問題ありません(*^_^*)
登録はこちら➤看護roo!
ナースフル
リクルートが運営するナースフル。
業界最大手なだけあって、ナースフルも好条件の非公開求人が多数あります。
ナースフルも、看護roo!と同様に登録したら転職成功マニュアルをもらうことができます。
また、履歴書の添削や面接対策も一緒に行ってくれます。
ナースフルの特徴は、スタッフが病院の調査を徹底して行っているという点です。
人間関係、離職率、雰囲気、評判など、入職前には分からないところまで、しっかりとリサーチしており、またあなたの質問にも正直に答えてくれます。
そのため、入職後に「聞いてたのと違う、、、」という状況に陥る危険性が極めて低いんです。
病院の内情が気になるという場合は、ナースフルも登録しておくべき転職サイトの1つといえるでしょう。
看護師の転職サイトは同時登録するのが転職成功の秘訣!
看護師の転職サイトは、2~3社同時に登録しておくことが転職成功の秘訣になります。
なぜなら提携している職場は転職サイトによって異なるので、
1つの転職サイトだけでは本当に気に入る職場を見つけられないかもしれないからです。
もちろん「いいな」と思える求人に出会えるかもしれませんが、他社だったらもっと希望通りの求人を見つけられたかもしれませんよね。
また同じ求人であっても、給料の交渉をどちらの転職サイトの方が上手に行ってくれるかは分かりません。
本当はもう片方の転職サイトを利用した方が、基本給が上がっていたのに、、、なんて残念すぎますよね。
そのような取りこぼしをしないようにするためにも、転職サイトは同時登録をしておきましょう。
同時登録しておくと、担当のアドバイザーさんと「合わないな」と思った時にも安心ですよ。
転職サイトを利用した際の転職の流れ
①まずは以下より転職サイトの登録を行います。
②登録後、担当のアドバイザーさんより、あなたあてに電話がかかってきます。
③そして電話の際に、あなたの希望の職場をお伝えします。
以下について詳しく聞かれますので、あらかじめ考えておくと話がスムーズですよ!
・給料
・勤務地
・通勤時間
・診療科
・勤務形態
④アドバイザーさんがあなたの希望にあった求人を紹介してくれます。
⑤紹介された求人の中から気になったものがあれば、面接の段取りをしてもらいます。
面接の前に見学しておきたいという場合は、その旨をアドバイザーさんに伝えると調整してくれます。
⑥面接を受ける前に、履歴書や面接対策をレクチャーしてもらいます。
⑦面接を受けて、内定をもらったら転職成功!
⑧看護のお仕事の場合は、転職後に「なんか合わないかも・・・」と思ったら、その悩みについても相談に乗ってもらうことができますよ!
転職サイトを利用する際の注意点
自分の意思をしっかりともっておきましょう。
希望する年収や勤務地、診療科などは自分の意思をしっかりと持っておきましょう。
この希望の部分があいまいだと、アドバイザーさんも求人を探す際に困ってしまうので、紹介してもらう求人もあなたの希望とは関係ないものが入ってきてしまいます。
あなたが理想の職場に転職するためにも、自分の意思をしっかり持って、自分の希望をはっきりと伝えるようにしましょう。
興味がない時はしっかりと断ろう
紹介された求人に興味がない時、見学に行ってみたけど違うと思った時は、はっきりと断りましょう。
「ここまでしてもらったんだし、、、」という遠慮や、「これ以上希望をいうのは申し訳ないから、これくらいでいいかな。」なんて妥協もしてはいけません。
転職はあなたの人生に関わる大事なターニングポイント。
そのため、周りに気を遣うのではなく、じっくりと自分の心の声を向き合って職場選びをしてくださいね!
担当者さんが合わない時は変えてもらおう
当者さんが合わないなと感じた時は、転職サイトにその旨を伝えて担当者を変えてもらいましょう。
今回紹介した3社は、どこもアドバイザーの質がいいと言われていますが、ただ相性というのは個人の感覚の問題なので、やはり合わない人というのは出てくる可能性があります。
自分が合わないな思っている人がアドバイザーの場合、あなたも自分の希望などが言いにくいと思うので、「アドバイザーさんと合わないな」と感じたら勇気を出してアドバイザーさんを変えてもらいましょう。
看護のお仕事の場合、「お客様サポート窓口」に担当者を変えてほしいということを伝えると、すぐに対応してくれますよ。
さいごに
看護師転職サイトは沢山ありますが、特徴はそれぞれ異なりますし、サービス内容も違います。
なので、他社と何がどう違うのかを見て、転職サイトを選ぶようにしましょう。
ただ、転職サイトは一つだけの登録よりも、複数登録して他社と比較した方が、より希望の職場を見つけることができるので、最低でも2つは登録するようにしましょう。
登録はこちら
看護師なら派遣という働き方も魅力がいっぱいです。
時給2500円以上の求人も多く、急性期の病院以外にツアーナースやイベントナースといった求人も多数あります。
また本業の傍ら、バイトでお小遣いを稼ぐということもできますので、併せてご確認ください。